
英検の証書って大きさが微妙なのよね
先日合格した英検一級の証書を入れるフレームを探しに大阪に行きました。
いや、嘘です。すみません(笑)。大阪に用事があったので、ついでに額を求めに行ったのです。
というのも、これまで額、フレームを作ってもらっていたパレット久茂地のGraphic Stationさんが閉店したので(ショック)困っていたのです。
沖縄にも数件、額縁屋さんはあるのですが、どうも行く気が起こらず。
しかも英検一級の証書って結構大きさが普通じゃない(笑)。
Amazonに格安の額があってそれを一度求めました。価格の割にはよかったと思います。

でもジャストサイズではない⋯
*サイズが合っていないのは数ミリ単位なので、遠くからは認識できないと思います。
でも、英検一級合格は私の長年の夢。
願いが叶ったのはとても嬉しかったので、やはりそれに見合う額を探し求めようと思いました。
そこで心斎橋の某有名画材店に行ったのですが、「賞状や証書はマットも同様または近い色を使う」と言われて、うーんと頭を抱えてしまいました。

中身とマットを同系色にしたくないなぁ
その画材店は人気店らしく、他のお客さんも多かったのでこれ以上時間をとってもお店に迷惑だなと思いましたし、沖縄までの配送料を入れると私の予算をオーバーしたので、そこでの注文はあきらめました。
そして、次に訪れたのが私の大好きな大阪、梅田駅。
阪急三番街にあるトゥールズ梅田店。
改札出たらすぐにあると案内は見ていたのですが、本当にすぐだったので最初は見過ごしてしまいました(笑)。
小さな店舗だなーと思ったのですが、地下に大きな売り場がありました。
そこの店員の方がすごく丁寧に接客してくださって。
(私の中では大阪のほうが東京や沖縄よりも接客レベルが高いと思っています)
その方も最初は心斎橋の画材店の方がおっしゃったとおり、「証書を額に入れるときはマットは同系色がいいですよ」と言われたのですが、なんか相談に乗ってくれそうな雰囲気(笑)だったので、あれこれ相談し、最終的に紺のマット、シルバーのフレームにすることに決めました。オーダーメイドです。
証書の文字が青色なので、マットを紺色にすることで全体的に引き締まったと思っています。フレーム、マット、郵送料、すべて含めて約5,700円。注文から9日で沖縄に届きました。

約31cmX31cmです
英検一級の証書は成績まで印刷されているので、少し恥ずかしい。だからまたチャレンジしようと思うのですが。
でも合格は合格(笑)。とりあえず自分の努力の証しとして、このフレームで飾っておきたいと思います。
トゥールズ梅田店のスタッフさん、ありがとうございました。